元素記号をおぼえよう:元素の情報や使用用途もわかって理科・化学の学習に便利な学習クイズアプリ

by empresarioapps


Education

free



理科、化学の授業で習う元素記号をクイズでバッチリ憶えよう!n空いた時間にちょこっと学習。繰り返し学習しておぼえようn遊んでいるうちに元素周期表も暗記できちゃう?


4択クイズで元素記号を憶えよう。試験で学習の成果をチェックだ!理科、化学の授業の予習、復習にも便利!授業の合間、通学電車・バスの中など、空いた時間に気軽に学習!化合式の読み書きをするためにもまずは元素記号を憶えよう。【元素記号クイズ】それぞれの問題で25問出題されるよ。好きなタイミングでもやめられるから自由に学習しよう。・元素周期表・・・(難しいけど周期表が覚えられるぞ)・元素記号・・・(一番ベーシックな問題だよ)・原子番号、周期、族・・・(★ムズカシイぞ!)・原子量(4桁)・・・(覚えられたらかなりのツワモノ!)【元素記号一覧モード】元素記号をタップして説明を見れるよ。元素周期表での位置や、その元素の用途、英語名の由来なんてものも分かるよ。※原子量について国際的に認められている原子量は、国際純正・応用化学連合(IUPAC)の、原子量および同位体存在度委員会(CIAAW)が議論し、IUPACにて承認・公表されたものです。4桁の原子量は、この公表値を元に日本化学会原子量専門委員会が独自に作成したものです。原子量が( )で示されているものは、不安定な元素のため代表的な同位体1種類のみの質量数です。【参考】CIAAW STANDARD ATOMIC WEIGHTShttp://www.ciaaw.org/atomic-weights.htm日本化学会原子量専門委員会 4桁の原子量表(2018) ※ PDFですhttp://www.chemistry.or.jp/activity/atomictable2018.pdf---このアプリは下記サイト様の素材などを使用しています■説明など書籍やwebサイトより、編集して記載しています。■画像いらすとや http://www.irasutoya.com/■音楽・SE魔王魂 http://maoudamashii.jokersounds.comGoogleより64bit対応してねとのお達しのためx86がサポート外となりました※アプリの内容には変更ありません